1008. Aromafresca 銀座

誕生日・快気祝いを兼ねてAromafrescaにディナーに連れて行ってもらいました。

広いお店の中には、テーブルが8つほどしかなく

真ん中に大きなフラワーベースがあってとっても贅沢な空間。

食器も、シンプルで上品な感じ。

どれも美味しそうでドキドキ。

「お楽しみの皿はまた、時が来たらお伝えしますね」と。

フォアグラのムースに黒イチジクのジャム、トリュフのせ。

濃厚で、いちじくと合ってて、おいしい!

トリュフの独特な香りが、濃厚さを引き締めてました。

これ、一番気に入ったと言っても過言ではない

蟹のサラダ仕立て。

焼いてあるのに、こんなぷりぷりした蟹食べた事ない!

ナイフを跳ね返すくらいの弾力と焼き目がほんわり香ばしい。

しかも、グレープフルーツと合わせるという初体験。

ふた皿食べたいくらい、おいしかった!!

お次は穴子の香草蒸し。

ふわっふわにトマトの爽やか〜なソースがまた美味しい!

小さなスープは、鮑とポルチーニ

当たり前だけど「ポルチーニ風味」とは違います笑

そして!!ここで!!白トリュフの登場!!!

はじめの、メニューの説明の時に

「今日は白トリュフが入荷してます」って

持ってきてくれて、ふたを開けた瞬間・・・

「「わぁ!!」」ってなりました。すごい。

みごとに策略にはまり、スパゲッティにかけてもらいました笑

山盛りトリュフ。

黄身だけで作った麺と、蟹のソース、トリュフ。

美味しくないわけがなかった・・・

ラヴィオリも。

バジルソースが、フレッシュで重たくなく

ぺろっと食べられました。

中はじゃがいものペーストが入ってました。

美味しかったランキング上位入賞の、金目鯛と蛤のココット焼き。

ストウブごと一度持ってきてくださり

ふたを開けたら、ふわあ〜っと、もうそりゃいい匂い。

「ぷりっぷりに仕上がってます!」とのこと。

ソースをかけて、松茸を添えてでてきました。

早採れの松茸はふんわりいい香りでした!

金目はナイフいらないくらい柔らかく、蛤は口の中で跳ねてました!

お口直しの、レモンとパッションフルーツのシャーベット。

「酸っぱいので気をつけて下さい」といわれ

「すっぱ!!」と言い、コントみたいなことしました笑

お肉のメインは、和牛のビステッカ。

ビステッカとは「低温でじーっくり火を通して、レアで食べる調理法」

ということらしく、見た目は完全に生っぽい。

でも、食べてみると焼いたお肉の味がして不思議でした。

塩・青トマトのジャム・ホースラディッシュ・にんにく・ワイン風味のソース

でいただきます。

ジャムとワインソースが美味しかった。

店内はこんな感じ。高級感。

ネーム立てのかたつむりちゃんがかわいい。

お楽しみのお皿は、3種類から選べました。

わたしは、梨のシャーベットとジンのアイス。

梨とジン・・・合う。

シェフはどうやってこの組み合わせを思いついたのか。

料理人ってやっぱりすごい。

彼は、パスタを選んでました。

バジルとトマトのパスタ。

なんてことない定番の具材なのに

どうしてこうも美味しくなるのだろう・・・

やっぱりシェフはすごい。

デザートは、イチジクのコンポートとライチのアイス。

甘すぎずイチジクの味が活きたコンポートと

ライチのアイス、とても美味しい。

彼は、栗のキャラメリゼ。

秋の恒例のデザートみたい。

ペーストとごろっとほくほくの栗。


お楽しみのお皿など、遊び心がいっぱい。

スタッフさんも冗談を交えながらお話してくださって

とっても楽しい優雅な時間でした。

あっというまに2時間以上経ってしまってました。


派手な演出とか、サプライズとかあるわけじゃないんだけど

毎日3時に帰宅するような激務の中、

どこ行こうか考えてくれただけで私は嬉しい!

ごちそうさまでした!ありがとう!

おみなむダイアリー.

わんこ.パン.おかし.ごはん Instagram #おみなむキッチン #おみなむのオススメ

0コメント

  • 1000 / 1000