0324. Wineship&Diner Fujimaru 浅草橋

月1恒例の家族ご飯。
兄弟持ち回りでお店を予約します。
今回は兄の当番で

大阪と清澄白河にある醸造所直営のダイニングバルで
併設のワインセラーが自慢だそう!

1部屋ぎっしりに各国多種類のワインが
並べられていて
ここから好きなものを選んでテーブルに持ち込めます。
フジマル醸造所のワインもあります。
コンビーフのポテトサラダ
贅沢ポテサラって感じで食べ応え◎
コンビーフの塩味で、お酒がすすむすすむ!
酢モツはグレープフルーツと出てきました。
むっちり存在感のあるモツが
グレープフルーツで爽やかになって
臭みも消えて食べやすい。
ネギと鶏肉のアヒージョにパン
ここで特筆したいのは、このパンが
パーラー江古田のパンということ!
東京で有名なパン屋さんで調べると
必ず出てくるパーラー江古田。
でも、練馬に馴染みがないのでもちろん
行く機会はなく…
それがまさか、隣駅でふいに食べられるとは!
嬉しすぎて、即注文しました。
グルテンのことなんて考える間なく
口がもう発してました。
(ちょっと前から、小麦グルテンを少しだけ控えてます。ほんとに少しだけ。)
アヒージョにつけるには珍しい
雑穀系のパンで。すごい良いバランスの主張。
パサパサせず、でも噛みごたえはあって。
やっぱりこれは1度行ってみたい。
江古田…どこだ…江古田…
お肉は豚と牛を両方。
家族の人数が多い(&メンズ率高)と
こんなに贅沢な注文ができて
本当に嬉しすぎて天国みたいです。
どちらも柔らかいなかにも、脂がしっとりしてて
ぺろっと食べられてしまいました。
付け合わせのお野菜、名前を聞いた気がするけど
忘れました。
わさび菜?

美味しすぎて写真を撮り忘れましたが
この後メンチカツとカルボナーラも食べました。
これが本当に絶品で、
日本の生クリーム入りのカルボナーラでなく
本場の卵とチーズのカルボナーラなんですけど
濃厚で、旨味がたっぷりで
もう1皿食べられる程に美味しかったです。
これだけの為に来たい、くらい!
結局、飲んだワインは
白2本
赤3本
単純計算、1本/人というところです。
中でも皆さん大絶賛だったのが、上の1本。
重めの赤。日本人好みだそうで。
弟くんのお陰で、素晴らしいペアリング楽しめました。ありがとう!

家からも徒歩で行けるし
雰囲気は気取りすぎず、メニューは一捻り、
お酒は言うことなし。
もう1度、違うメニューも食べに行きたいです。
その時もカルボナーラは頼みます、たぶん。

おみなむダイアリー.

わんこ.パン.おかし.ごはん Instagram #おみなむキッチン #おみなむのオススメ

0コメント

  • 1000 / 1000